勉強嫌いの小1が、チャレンジタッチを始めた!体験談

 
wanpak
こんにちは♪
wanpak(@CAMP37405045)です。
 今日は小1ムスメがチャレンジタッチを始めた体験談について語るよ☺
 
 
お犬様
チャレンジタッチ? 初めて聞いたわ~

小1になり、2020年もっとも頭を悩ませた問題。。

 

ムスメの、「いやだー勉強も宿題もしたくない!!!」

宿題いやだー!!勉強いやだー!!と泣いたりで、1時間経ってるなんてこともザラな毎日・・ヒィィィィ

 
wanpak
どうすればよいのか、本当に悩んだよ~💦

将来、好きなお仕事を選ぶためには、お勉強が必要なんだよ?一緒にがんばろう?

なんていう理論はまったーく通じないので・・・

悩んだ末、チャレンジタッチを導入してみました!

 

スマイルゼミか、チャレンジタッチか?

 

 
wanpak
これも悩むところですよね。私もそうでした!

色々調べたところ、

スマイルゼミはシンプルで遊び要素少なめ、

チャレンジタッチはゲーム感覚で遊び要素多め、という印象。

ムスメはゲーム好きなので、チャレンジタッチにしました◎

子供のタイプによって、どちらが良いかは変わると思います。

 

やっているお友達にいろいろ聞いたり、YouTubeでタッチの紹介動画を見せたりしてムスメの気分をあげつつ

無事に一週間半ほどで到着!かわいい箱に入ってやってきました。

 

子供にとって良いところ

 

・「自分のタブレット」を使ってゲーム感覚でできるので、親に監視されずに取り組めて楽しそう◎

・決めた時間にアラームで教えてくれるので、忘れていても大丈夫!(しかも曜日によって時間変更可能◎)

・絵本や図鑑が読める。電子書籍1000冊! 毎日違う絵本を気兼ねなく読める。
 ちなみに動画は10本、週刊ニュースもあるけど、ほぼ見てません。内容は随時更新されていきます。
出先でスマホやタブレットからアクセスすることも可能! 助かる~!

あそびすぎも勉強しすぎも、キャラクターがこんな感じで教えてくれます♪

 

メール機能もあるので、頑張ってるね!とか、おじいちゃんおばあちゃんとやりとりできたり楽しそう♪

我が家はほぼ使ってませんが、何もしなくてもキャラクターからはたまにメールがきます。

 

親にとって良いところ

・キャラクターがガイドしてくれるので、教え方に悩まなくて済むこと。これ大事!

・アラーム機能があるから、勉強した?と聞かなくて済むこと。

・今日の学習状況を自動メールで親に教えてくれるので、状況把握しやすい。間違えたところや苦手も把握できること。
 特に共働きで家にいない場合、めちゃめちゃ助かる!

・紙の問題集だと、1枚ずつ難易度が違うので時間のムラがあったが、タッチは算数と国語をやって、大体10分以内。
 学年に合わせた勉強時間で終わるように、問題数や難易度がコントロールされている=最後まで集中力が保たれること。

・何より親がイライラしないこと!
 
wanpak
親がイライラしちゃうと、勉強=イヤな事って刷り込まれちゃいますもんね。気をつけなきゃ!
 
お犬様
楽しく続けられるって、とってもええわ~♪

料金形態は?

 

 

学年が上がるたびに金額もUPするんですね~。

うちは続くかわからなかったので、最初は1か月課金の金額にしました。

か月様子見してつづきそうだったので、そのあと1年プランに変更しました♪ 変更はネットで簡単手続きでした◎

タッチを始めてからの、子供の変化は?

 

つい最近まで、算数大っ嫌い!!と言っていたのに、タッチを始めて二か月、算数が得意だと豪語してました。笑

どうやら、ムスメは分からない事がひとつあると宿題も勉強もイヤになってしまうみたいです。

保育園の時とは全然キャラが違うので、ムスメが何がイヤで、なんでそんなに泣くのか理解するのに正直時間かかった・・・。

 

 
wanpak
意外と繊細さんだったのね( ゚Д゚)
 

子供自身の変化としては、「タッチで毎日お勉強してるから、きっと大丈夫!」という自信がついたみたい! 

それが親として何よりうれしいです☺

毎日1時間以上泣かれるのは、ほんと心折れそうだった・・・

また変化があったらレビューします!

さいごに

 

ちょっと飽きてきたな~というタイミングで、絶妙にイベントが行われたり、郵送で送られてくるプレゼントがあったり。

 
wanpak
子供のやる気を保つ工夫が散りばめられていて、素直にマーケティングに関心しちゃいました!笑

私は小学生の時、紙のチャレンジを始めて早々に飽きて、母に怒られた記憶が・・タッチだったら続けられたかもしれない!多分そう!

 
お犬様
それはどうやろ。。怪しいわ~!

子供の勉強習慣がつけられない・・と悩んでいらっしゃる方は、ぜひご検討してみてください☺

我が家は1年生の9月からスタートしましたが、年長の1月からとか、習慣作りのために始めればよかったなあ。

公式ページはこちらから↓

 

 
wanpak
↓こちらもおすすめ♪
関連記事

wanpak こんにちは♪ takami(@takami_tetote)です。 今日は、小1の壁体験談です~! お犬様 小1の壁?! そんな壁あるん?! 保育園卒園嬉しい~!!と思ったら、[…]

 

#チャレンジタッチ#小1#小1の壁#勉強#勉強習慣#タブレット学習#体験談

 

最新情報をチェックしよう!